子どもの「食玩」&「ミニフィギュア」収納は、タテで解決!

スーパーのお菓子コーナー。

多くのスーパーでさまざまなキャラクターの「食玩」を販売していますよね。

ちっちゃなガムやラムネなどのおまけが入った、ミニフィギュアなど…

うちの娘はこれが大好き。

特にすみっコぐらしの何かを見つけた時には、買わなければという使命感を感じるらしく笑

お小遣いを費やしたり、祖母にねだったりして、少しずつ集めています。

こういうのとか。

ただ、集めていくとミニとはいえどんどん場所を取り、収納場所に困っていました。

並べると場所を取るのに、高さは約10㎝程度とわずか。

横にばかり広がっていくため、飾る場所の空間がもったいない!と思い、縦で収納していくことに決めました。

しかも全てダイソーアイテムで解決しましたよ!

スポンサーリンク

解決のカギは縦!

用意するのは

「積み重ね整理棚」

似たアイテムがいくつか他の100均でも発売されていますが、こちらのアイテムが比較的しっかりしており、子どもの扱いでも安定感がありました。

それと、PPシート。

PPシートを積み重ね整理棚のサイズに合わせて切ります。

入れた状態。

これで、細かいものでも網目から落ちなくなりました。

以上、完成!

こうなります。

あとは、飾る場所に応じて積み重ねていくだけ。

2つ使用するだけでも、縦に収納することで使う面積は1/3に。

子ども部屋の飾るスペースが少なくて困っている場合は、こんな感じで縦に積み重ねてはいかかでしょうか。

小学生女子に人気のすみっコぐらし。
集めたくなる気持ちがわかる可愛さです。

すみっコぐらし ドキわく健康診断 BOX

ブログ村テーマ 雑貨のある暮らし

ブログ村テーマ 100均 de 収納

ブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お帰りに、「読んだよ~」とポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
いつもポチありがとうございます。
更新の励みになっております。