【収納】取扱説明書のかさばる問題が一気に解決!ファイルボックス3つ分を捨てることに成功です。

※当ブログは記事内に広告が含まれています

これは、今までの我が家の取扱説明書の収納方法です。

before写真を撮り忘れてしまったので、未だ同じ収納方法が続いている保険等の書類でご説明します。

説明と言っても、無印良品好きな方は気づいてしまっていることかと思いますが、

無印良品のファイルボックスに、無印良品のペーパーホルダーを使用して分類していました。

その量、ファイルボックス3個分!

それが、今回の方法によって、約9割も処分することができたんです。

さっそくその方法をご紹介します。

スポンサーリンク

取扱説明書の収納問題が一気に解決!

これだけ減らすことができました!

かさばるテレビなどの家電の取扱説明書から、子どものおもちゃの説明書まで。

一つのアプリで管理することにしたんです。

それはこのアプリ。

トリセツ

トリセツ
開発元:TRYGLE Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

アプリに自身の持っている取扱説明書の型番を入力すると、

こんな風に一覧で管理することができます。

そして詳細ページからは

取り扱い説明書を見ることができるんです。

さまざまなジャンルの取扱説明書で利用することができ、我が家の10年以上経っている古いテレビまで可能でした。

所有しているモノの中でアプリ内には無い型番のものが一つあったのですが、問い合わせせると数十分で対応してくれましたよ。

欠点と言えば、自分以外の家族が見たいときに自分のスマホを見せなければならないことでしょうか。

家族それぞれがこのアプリをダウンロードするというのも一つの方法ですが、毎日使うわけではない取扱説明書。

家族の代表一人が保有していて、家族が必要なときは見せるという方法で充分かと思います。

ワンオペの我が家は私一人が確認できれば事が足ります笑

残すことにしたのは、プリンターのインストールするためのCDのみ。

取扱説明書の収納に困っていた方、収納スペースをもっと広く使いたい方にはおすすめの方法です。

ブログ村テーマ わが家の快適収納

ブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お帰りに、「読んだよ~」とポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
いつもポチありがとうございます。
更新の励みになっております。