今日から夫がお正月休み。
パパの休みを心待ちにしていた娘が、ねだったのは「コストコ行きたい!」
『主婦か!』というツッコミを入れたくなりますが、決して私が言わせたわけではありません(笑)
年末のコストコは、お正月に向けた食品も多く、楽しく試食をしながら買いまわりました。
数えてみると、計13点。
定番ものから初買いのものまで、いろいろご報告させてください♪
年末のコストコ、お買い物報告
- 消えいろPIT~
 娘がのりを頻繁に使い、更に3歳児の使い方は荒いのでのり消費量がかなり多いわが家。
- コストコと言えばワイン?~
 試食させてもらった中で美味しかった低価格のワインをお正月用に。700円台です。
- トリプルチーズタルト~
 夫がチーズケーキ目当てだったみたいですが在庫はチーズタルトでした。試食してみるとタルトかケーキかの違いこそあれ、味はほぼ一緒でした。
- ロティサリーチキン~
 コストコと言えば…の2つ目。少人数家庭でもちゃんと保存すれば少しずつゆっくり食べることが可能です。⇒詳細後述
- えのき茸~
 しめじ、しいたけ、マイタケと今まで購入してきましたが初めてえのき茸を発見しました。スーパーで売っている1袋の約6倍の量に感じます。
- 生そば~
 いつもあるのか、年末だからかはわかりませんが試食をしてみて美味しかったので購入です。細めのすっきり食べれるお味でした。
- いくら醤油漬け~
 いつも自分で作るので市販の醤油漬けを購入するのは初めて。お正月用に保存していたものが家にありますが、それはまだ使用せずコストコいくらで迎えることにしました。
- ぶり刺身用~
 脂ののった寒ブリは夫の大好物です。
- アトランティックサーモン~
 これもコストコ名物ですよね。行けば必ず買う品です。
- しじみ~
 あるととっても便利な砂抜き済み蜆。解凍不要でそのまま使えます。
- 椎茸~
 娘が椎茸好きです。コストコの椎茸は肉厚で私も好き。
- 豚肉細切れ~
 どんな料理にも変身してくれる便利な細切れ。
- 林檎のベーコン~
 スーパーでも買えますが、値段的に私がなかなか買わないのでコストコに行くと夫がさりげなくカゴに入れます(笑)
- ずわい蟹~
 写真ではわかりにくいですが、見えている部分だけかと思い購入したら2段で入っていました。かなりお得と思います。そのまま食べても、バター焼きしても美味しいです。




 
以上、14点でした。
私のコストコ保存法♪
コストコから帰った後は、キッチンに籠りひたすらその保存処理をするというのが恒例です。
わが家の家族構成は少食で甘党の夫、万年ダイエッターの辛党な私、まだまだ食べる量が少ない3歳児。
コストコのアメリカンなサイズは、そのままでは到底賞味期限内に食べきることはできないので購入後すぐ冷凍保存に頼ります。
今回購入した商品を例に少しご紹介。ただ切るだけがほとんどで、参考にはならないかもしれませんが、コストコ帰りの疲れた体そのままで行える簡単保存方法です。

トリプルチーズタルトやティラミス、チーズケーキは1回の食べる量に合わせて全部切って小分けにラップです。
その日または次の日に食べる分だけ冷蔵庫、残りは全て保存袋で冷凍です。
一つの大きさはこんな感じ。

自然解凍で食べますが、半解凍くらいでアイスのように食べても美味しいです。
きのこ類は

購入後3日間で消費しない量はすべて冷凍。
大みそか~元旦等は親戚の家にご挨拶に行ったり、自宅で過ごす日はお刺身ドーン、鍋ドーン、蟹ドーンと出すだけの食卓になり、大した料理はしないので、煮付けに使う分の椎茸以外はすべて冷凍保存になりました。
お刺身は

家族1食分の量の柵に切って保存。

アトランティックサーモンの脂のりは本当にすごいので、逆にそれが苦手という方はお醤油ではなく、おろしポン酢と一緒に食べるとおいしいですよ♪
豚小間切れは、ミンチ状にしてハンバーグやそぼろを作り置きすることも多いのですが、今回は疲れ果てていたので

そのまま小分け保存と、リクエストが多い生姜焼きの味付けをした1食分セットを7つ作りました。
ロティサリーチキンは正直2つ購入しても良いと思うくらいお気に入りで、

手羽の部分だけ、その日、もしくは翌朝の食卓に出し
残りはすべて骨を取ってしまいます。そして冷凍。

サラダと合わせたり、面倒なときはそのまま出したり…。
おすすめはカレー用のお肉とすると、ホロホロ柔らかいお肉へと変身してくれます。炊き込みご飯にするのも◎
私の簡単コストコ保存でした。
ブログ村テーマ 
COSTCO Wholesale(コストコホールセール)
年末気になるものは
年末年始タイムセール中。
新年からかっこいいハンコってありかも。ネームスタンプなので楽。

セール中。


パインコーンは50%オフですね!
ふるさと納税は明日で締切。
【ふるさと納税】駆け込みポチ!年収300万円以上の家庭ならした方が得!
ポイント10倍がねらい目です。

 
  
  
  
  


