システムキッチン収納①~消耗品やストック食材、鍋などの保管場所

※当ブログは記事内に広告が含まれています

我が家のキッチン。

引越してまもなく2か月となり、ほぼモノの定位置が自ずと決まってきました。

基本的には、シンク下はシンク周りで使用するもの。

コンロ下は調理中に使うものという分け方で、どの作業をする時にもなるべく歩かなくていい場所になっています。

また、縦の列は下段が重いモノや使用頻度が低いモノを配置。

キッチンの収納スペースは上から見下ろしてモノを探すことが多いので、上から見つけやすいか・取り出しやすいかを重視して収納アイテムを決めました。

使用しているのは、無印良品や100均アイテムが中心。

おそらく、見たことのある収納アイテムばかりを使用しているので、キッチン収納のヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク

システムキッチン収納を紹介

シンク下です。

右側にキッチン消耗品や洗剤を、左側にザルやボウルなどを収納しています。

100均の定番アイテムとなった、十字の取り出し口のプルアウトボックスを5つ配置。

写真中央の水切り紙袋などには、フタを外して使用しています。

奥側は無印良品のファイルボックスの1/2サイズを二つ。

それぞれ、食器用洗剤とトレーを入れています。

その下段は、ストック食材。

調味料や乾麺、レトルト食品などいろいろ保管しています。

整理アイテムは、全てダイソーの自由自在積み重ねボックスを使用。

右側にもう二つ追加する予定です。

取り出しやすくと思いつつ、コストコ食材やら何やらで、結構パンパンに詰め込まれていることが多いです。

もう少し、スカスカにしたいこれからの課題。

また、コンロ横も食材。

調味料やキッチンツールを入れるご家庭も多いかもしれないこのスペース。

我が家は朝食に使うことが多い、コーンスープやふりかけ、お茶漬けの素を入れています。

ただ、こちらも今はコストコで購入したオニオングラタンスープで圧迫気味。

備え付けの仕切だけでは足りないので、セリアの冷蔵庫ドアポケット用仕切を活用しています。

コンロ下は、以前にも紹介したフライパンの場所。

その時の話はこちらで詳しく↓

【収納】フライパンもやっぱり無印良品で正解!奇跡のシンデレラフィット。
思わず買ってしまった、電気を使わないダイソーの加湿器。 寝ているパンダが可愛くつい手に取ってしまいました。 さて、新しいキッチンになってフライパンをどう収納しようか悩んでいましたが、試しに家にある無印良品アイテムを使ってびっくり! ...

あれからニトリのフライパン用フタが一つ増えましたが、変わらず快適に使えています。

その下は、両手鍋のスペース。

我が家のストウブは、10cm、18cm、22cmです。

真ん中の作業スペース下はまだざっくりしている部分もあるので後日②でご紹介します。

またお読みいただけたら嬉しいです。

こちらに参加中。
ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納

ブログ村テーマ 暮らしを楽しむラク家事*

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お帰りに、「読んだよ~」とポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
いつもポチありがとうございます。
更新の励みになっております。

新着記事をすぐ読める読者登録は、こちらからお願いいたします。
北欧と。 - にほんブログ村

インテリアブログランキング
北欧インテリアランキング