コストコで、ラスト一個に思わず手に取ってしまった収納アイテム。

HIVE デスクオーガナイザー
ペン立て兼小物入れです。

2個セットで、プルージャンブルーという聴き慣れない色。
どうやら辞書を引いてみると紺青のようです。
ラスト1個に衝動買いしましたが、たまたまのタイミングだっただけで今後も入荷はあり、コストコオンラインでも販売中。
ホワイトもあり、これは購入を急ぎ過ぎたか?と思いましたが、落ち着いた青色がオーク材の家具と調和し、
これはこれで良かったかもと感じています。

柄だらけのデスク周りですが、好きなものばかりで本人は落ち着きます(笑)
今まで引き出しの中に入れていたペンを見せる収納に変えたことで、使いやすく。
また全体量を把握しやすい分、ついついペンが増えていく…なんてことが防げそうです。
続いては、子どものリビング学習に使うペン立てをセリアで。

何度言っても、キャップをせずに鉛筆は入れるし、気づけばシールを貼って装飾することはあるし…
ダンボール製の100均アイテムがまだまだちょうど良い小3です。
中身は組み立て式になっていて、

完成はこのようになります。

リビングにも合う落ち着きのあるデザインなので、出しっぱなしでも気にならないことが嬉しい。
娘も私もそれだけでも満足なのですが、さらに一番のお気に入りはカスタム性があること。
組み合わせを変えて使うこともできます。
1つだけ離して使ったり

3階建てにしたり

複数購入すれば、どんどん積み上げることができそうな気がします。
おすすめは、100均で続々登場している冷蔵庫のドアポケット収納との合体。

連結してメモや付箋の収納にすることが可能です。

英単語の暗記や、解き直しに使っているメモカードがピッタリ入りました。
ブログ村テーマ 100均 de 収納
ブログ村テーマ オススメ収納法・収納グッズ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お帰りに、「読んだよ~」とポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
いつもポチありがとうございます。
更新の励みになっております。
新着記事をすぐ読める読者登録は、こちらからお願いいたします。


