昨夜の食卓は、温しゃぶ、前日は湯豆腐、その合間や付け合わせにもずく酢、海ぶどう…。
共通しているのはポン酢です。
東屋のジューサーが届いてから、毎日のように柑橘の種類を変えてポン酢作りを楽しんでいます。
ドレッシングなど洋風に傾かないところが、オシャレな料理を作らない私の欠点(笑)そのうち、ね。
今日もいそいそと。
散々ジューサーを使用しておいて、まさかの初レモンなのでちょっとレポします。
使い方も想像通りかと思うので割愛。
結果を…↓
思いのほか、通常の搾り器同様、力は必要です。
魔法のように見る見るうちに絞れる、なんてことはないです。
でも
かなりきれいに絞れました!
残っているのは、ほぼ皮。
あとは私が不器用なせい(笑)
絞った後は、爽快感があるくらい自分なりにきれいに絞れました。
これを分けて、一つはホットレモン。
残りは今日の夕飯用の、ポン酢に。
ポン酢には醤油などの調味料の他に、昆布も入れて出番まで待機です。
自家製ポン酢はかなり日持ちがすると聞いたことがあるのですが、密閉瓶に入れるわけではないので少量作って1~2日で消費するのがベストだと思います。
そんなわけで、私の中でポン酢ブームがきているのですが
マヨネーズやソース、たれなどの日常調味料から、ポン酢に移行した分、勝手に痩せないかなぁと期待しているところです。
その他、写真内のアイテムはこんな感じでした。
東屋ジューサー。私はscopeで購入しましたが、他ショップでは本日販売中です(記事執筆現在)。
そして、scopeさんの楽しみごと。
現在発売中の別注カルティオ。
オリーブ、ブラウン、パープル。
kiviが誕生します!
販売は2月末とのこと。楽しみですね~。
厚みが増す分、色も濃くなるとのことですが、どの色が一番素敵になるのかなぁと今から想像しています。
サンドみたいな感じ?
あとはお値段ですね。
アメジストはずーっと欲しいと思っているけど手が出せない…
でも目の保養♪
昨日こちらの雑誌を購入しました。