暮らしのこと 使う目的・人数に合わせたモノ選び。ケトルを見直しました。 今まで使用していたアムケトルから、富士ホーローのコーヒーケトルへ。 5年前にアムケトルを購入してほぼ毎日使用し、使い勝手にも満足していたのですが、日々少しずつ増えていったモヤモヤ感。 (これさえ置かなければ、もっとキッチンがすっきり... 2020.05.27 暮らしのこと
暮らしのこと おうち生活。ハンドブレンダー活用で楽家事を実現! 引きこもり生活。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 子どもと過ごす時間が増えた分、勉強を見たり、子どもの片づけを一緒にやったり… 自分のやりたいことや、やるべきことはついつい後回しに… 結局、家にいるはずなのに慌ただしく毎日が過ぎてい... 2020.05.08 暮らしのこと
暮らしのこと おひつ生活、始めました。 毎日家族で3食。 子どもの給食が無いこと、夫の在宅時間が増えたこと、外食をしなくなったこと… いろいろ少しずつの要因なのですが、気づけば我が家でお米の消費量が倍増しています。 せっかく、家族そろって食べる機会が増えたので、お米をもっと... 2020.04.22 暮らしのこと
暮らしのこと 【PR】荷物多めでもスッキリ見える!明日も使いたくなるバッグ。 ※本ページはプロモーションが含まれています 普段使いにも、出勤時にもあらゆる場面で活躍が期待できるバッグ。 この度、商品提供の機会をいただき、こちらのバッグをお試しさせてもらっています。 見た目はシンプルなトートバッグ。 外... 2020.04.03 暮らしのこと
収納+整理 【収納】取扱説明書のかさばる問題が一気に解決!ファイルボックス3つ分を捨てることに成功です。 これは、今までの我が家の取扱説明書の収納方法です。 before写真を撮り忘れてしまったので、未だ同じ収納方法が続いている保険等の書類でご説明します。 説明と言っても、無印良品好きな方は気づいてしまっていることかと思いますが、 無... 2020.03.27 収納+整理
暮らしのこと ポチレポ②~子ども服や日用品を追加。久しぶりの手作りマスク。 久々にマスクを手作り。 今回はワイヤー入りの立体マスクを作りました。 約4年ぶりのミシン。出来はともかく、何とかマスクの形にはなりました。 さて、お買い物マラソンも後半戦。 買い物カゴに入れたままだったり、まだ迷っているもの... 2020.03.26 暮らしのことお買いもの記録
暮らしのこと 子どもが初めて漢検を受けたら。知らなかった仕組みに驚く。 第三回、1月の開催を利用して子どもが初めての漢検を受けました。 ほとんど習った状態での受験でしたので、本人も親も楽観的にとらえていたのですが、今日結果が届いてびっくり。 私が受けていた頃とは仕組みがいくつか変わっていたんです。 ま... 2020.03.24 暮らしのこと
無印良品+北欧 無印良品週間。ファイルボックスワイドで収納を改善。 無印良品週間中は、毎度品薄になりやすいファイルボックス。 ようやく購入できました。 今回の無印良品週間のお目当ては、ファイルボックスのワイドと仕切スタンド。 一緒に無くなりかけていたコットンを購入したら、意図せず全てが2つずつとな... 2020.03.23 無印良品+北欧
お買いもの記録 お買い物マラソンレポ。親子リンクのマスクと春服。 引きこもりがちな生活でも、物欲は止まらず。 さっそく、ポチレポです。 ■ 1店舗目 レギュラーサイズの30枚入り。 記事執筆現在ですが、購入可能です。メール便対応。 ■ 2店舗目 新年度準備と、なぜかつられておもちゃを。... 2020.03.23 お買いもの記録
暮らしのこと 【セリア】この時期に嬉しいウェットシートケースが登場。持ち運びで・家で・車内で コロナウィルスへの不安が続く中、以前と比べ外出先でウェットシートを使う機会も増えました。 外出すると、無意識のうちに触れるエレベーターのボタンやドアノブ、ATMのタッチパネル… 最近では、使い捨てのビニール手袋を使用する方もいらっしゃる... 2020.03.21 暮らしのこと100均・300均